Links
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (0) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (2) | RSS/ATOM 記事 (590) | ランダムジャンプ |
メイン
- 新着 サイト- 新着 RSS/ATOM
![]() |
![]() |
![]() 学会関係, 調査ツール |
![]() |
![]() |
現在データベースには24件のリンクが登録されています。
新着 サイト
明倫館書店
![]() | |
研究関係
![]() ![]() 神保町の自然科学系古書店。 最終更新日: 2009-10-28 ヒット数: 526 評価: 0.00 もっと詳しく |
紀伊国屋Bookweb Pro
![]() | |
研究関係
![]() ![]() 紀伊国屋書店法人向け。 最終更新日: 2009-10-28 ヒット数: 124 評価: 0.00 もっと詳しく |
Isis
![]() | |
研究関係
![]() University of Chicago PressのIsisのウェブページ。HSSの会員は電子版を見ることができる。ときどき、 ... 最終更新日: 2009-10-25 ヒット数: 394 評価: 0.00 もっと詳しく |
Society for the History of Technology
![]() | |
研究関係
![]() 北米を中心とした技術史の学会。この学会については次を見よ: http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20091 ... 最終更新日: 2009-10-20 ヒット数: 101 評価: 0.00 もっと詳しく |
Society for Social Studies of Science
![]() | |
研究関係
![]() ![]() Society for Social Studies of Scienceのウェブサイト。STSの学会である。 最終更新日: 2009-10-13 ヒット数: 109 評価: 0.00 もっと詳しく |
占領期 新聞・雑誌 情報データベース | |
研究関係
![]() 占領期の文化史研究の必須ツール。 最終更新日: 2009-10-8 ヒット数: 90 評価: 0.00 もっと詳しく |
総研大図書館
![]() | |
総研大関係
:
研究関係
![]() 職場の図書館。小さくて蔵書は少ない。 最終更新日: 2009-10-5 ヒット数: 364 評価: 0.00 もっと詳しく |
Kenji Ito (IEA Paris)
![]() | |
伊藤憲二に関係したウェブサイト・ウェブページ
パリ高等研の私のページ。2008年のことだが、記念にリンクしておく。 最終更新日: 2009-10-2 ヒット数: 145 評価: 0.00 もっと詳しく |
LinkedIn (Kenji Ito)
![]() | |
伊藤憲二に関係したウェブサイト・ウェブページ
私のLinkedInページ。こちらもほぼ放置状態。 最終更新日: 2009-10-2 ヒット数: 186 評価: 0.00 もっと詳しく |
伊藤憲二(ReaD)
![]() | |
伊藤憲二に関係したウェブサイト・ウェブページ
ReaD(研究開発支援ディレクトリー)の私のページ。こちらもまだ入力が終わっておらず、内容があまりな ... 最終更新日: 2009-10-2 ヒット数: 104 評価: 0.00 もっと詳しく |
京急バス時刻表(逗子駅発湘南国際村行)
![]() | |
生活
:
総研大関係
逗子駅から総研大へ行くバスの時刻表。もう一つ可能な路線があります。 最終更新日: 2009-10-2 ヒット数: 142 評価: 0.00 もっと詳しく |
広場: ハーバード大学における科学史の大学院プログラム
![]() | |
伊藤憲二に関係したウェブサイト・ウェブページ
『化学史研究』に掲載されたもの。 最終更新日: 2009-9-30 ヒット数: 238 評価: 0.00 もっと詳しく |
所蔵図書館マップ | |
研究関係
![]() ISBNから、WebcatPlusとユニカネットとALISOpacを検索し、所蔵図書館の位置を地図上に表示する。試験公 ... 最終更新日: 2009-9-28 ヒット数: 78 評価: 0.00 もっと詳しく |
ゆにかねっと
![]() | |
研究関係
![]() 全国の都道府県立図書館・政令市立中央図書館・国立国会図書館の所蔵する和図書を検索 最終更新日: 2009-9-28 ヒット数: 187 評価: 0.00 もっと詳しく |
NACSIS Webcat
![]() | |
研究関係
![]() 大学図書館の図書横断検察。 最終更新日: 2009-9-28 ヒット数: 111 評価: 0.00 もっと詳しく |
想
![]() | |
研究関係
![]() 複数のデータベースを横断検索する。 最終更新日: 2009-9-28 ヒット数: 183 評価: 0.00 もっと詳しく |
GeNii
![]() | |
研究関係
![]() NII(国立情報学研究所)提供の総合学術コンテンツポータル。主に使うのはCiNii(サイニーと読むらしい)。 最終更新日: 2009-9-26 ヒット数: 85 評価: 0.00 もっと詳しく |
生命共生体進化学専攻
![]() | |
総研大関係
管理人はここで教員をやっています。 最終更新日: 2009-9-26 ヒット数: 405 評価: 0.00 もっと詳しく |
伊藤憲二の仮想研究室
![]() | |
伊藤憲二に関係したウェブサイト・ウェブページ
このウェブサイト。 最終更新日: 2009-9-26 ヒット数: 110 評価: 0.00 もっと詳しく |
横須賀美術館
![]() | |
生活
横須賀美術館。少しアクセスが不便だが、ロケーションは素晴らしい。 最終更新日: 2009-9-26 ヒット数: 286 評価: 0.00 もっと詳しく |
新着 RSS/ATOM
RSS/ATOM 対応サイト (2)RSS/ATOM 記事 (590)


[読書]Kapil Raj, ”Beyond Postcolonialism . . . and Postpositivism: Circulation and the Global Histo from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2013-8-22 9:00) |
Isis読書会*1のためにブログ更新(遅れて申し訳ない)。 カピル・ラジはインド科学史を研究する、現在コイレ・センター、EHESSの研究者で、Relocating Scienceで知られる。 この論文が問題にしているのは、知識 ... |
[読書] from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2013-6-13 9:00) |
Isis Focus読書会のためにブログ更新。 Carla Nappiは、最近層が厚くなりつつある英語圏における中国科学史の若手のホープの一人である。ハーバードの科学史で学位を取って、ブリティッシュ・コロンビア大の助教 ... |
[読書]「素人」はどの「専門家」を信用すべきか判断できるか(Novice/2-Expert problem). from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2012-4-19 9:00) |
Alvin I. Goldman, ”Experts: Which Ones Should You Trust?” pp. 14-38, in Evan Selinger and Robert P. Crease, eds., The Philosophy of ExpertiseNew York: Columbia University Press, 2006. The Philo ... |
[読書]Evan Selinger, Paul Thompson, and Harry Collins, ”Catastrophe Ethics and Activist Speech: Ref from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2012-4-13 9:00) |
この論文はアフリカにおけるGMOを事例に、それに反対する活動家に関する倫理的な議論に関して、哲学的・倫理学的な見地と、第三の波論に基づいた社会学的な見地にもとづく二つの理論的な考え方を提示し、それ ... |
[読書]David Kaiser, How the Hippies Saved Physics: science, Counterculture, and the Quantum Revival, from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2012-2-18 9:00) |
How the Hippies Saved Physics: Science, Counterculture, and the Quantum Revival 作者: David Kaiser 出版社/メーカー: W W Norton&Co Inc 発売日: 2011/06/27 メディア: ハードカバー この商品を含むブロ ... |
[STS]文化的合理性 from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2012-1-17 9:00) |
次の本を院生と読みつつ、示唆的だったので、簡単にメモ。 Citizens, Experts, and the Environment: The Politics of Local Knowledge 作者: Frank Fischer 出版社/メーカー: Duke Univ Pr (Tx) 発売日: 20 ... |
[読書]ナオミ・オレスケス&エリック・M・コンウェイ(福岡洋一訳)『世界を騙しつづける科学者たち』楽工 from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2012-1-9 9:00) |
世界を騙しつづける科学者たち〈上〉 作者: ナオミオレスケス,エリック・M.コンウェイ,Naomi Oreskes,Erik M. Conway,福岡洋一 出版社/メーカー: 楽工社 発売日: 2011/11 メディア: 単行本 クリック: 15回 こ ... |
[時事][STS]東電原発事故と科学技術社会論・科学史、問題の枠組みの試案 from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2011-7-17 9:00) |
東日本大震災とそれに続いて起こった福島における東電の原発事故は、これまで当然視されていた前提をいくつも覆し、見過ごされていた様々な問題を改めて暴きだした。日本にいる大多数の人たちはそれらの問題に関 ... |
[読書]吉岡斉『原発と日本の未来:原子力は温暖化対策の切り札か』岩波ブックレット No. 802、岩波 from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2011-5-11 9:00) |
前のエントリーに引き続き、折角なので、同じ著者によって書かれたこちらも紹介しておく。こちらのほうは今でも簡単に入手できるはず。本というよりは短いブックレットで、手軽に読むことができる。 基本的な主 ... |
[読書]吉岡斉『原子力の社会史:その日本的展開』朝日選書、1999. from Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 (2011-5-9 9:00) |
すこし前に読んで書評を書こうと思ったまま、しばらく時間がたってしまった。忘れないうちに、幾つか思いつく点を書いておく。 この本は日本の原子力の歴史に関しては最良の書だろうと思う。戦前からこの本が書 ... |