STS Essential Minimum
暫定版リスト Under construction
書誌もリスト自体も不完全なので、注意。
翻訳は原書で読んでも良い。
順番は要相談。
暫定版リスト Under construction
書誌もリスト自体も不完全なので、注意。
翻訳は原書で読んでも良い。
順番は要相談。
歴史入門
- カー『歴史とは何か』#
- マルク・ブロック『歴史のための弁明――歴史家の仕事』##
- Peter Novick, That Noble Dream###
科学論・科学哲学入門
- チャルマーズ『科学論の展開』#
- ハッキング『表現と介入』##
- クーン『科学革命の構造』(英語版でも読むこと)##
科学社会学入門
- ブルア『数学の社会学』##
- 松本三和夫『テクノサイエンス・リスクと社会学』##
科学史(通史)
- 古川安『科学の社会史』#
- 広重徹『科学の社会史』##
- 中山茂『科学技術の国際競争力』
- Patricia Fara, Science A Four Thousand Year History##
STS入門
- Collins and Pinch, Golem; Golem at Large(『迷路の中のテクノロジー』邦訳のみで良い);and Dr. Golem#
- Bucchi, Science in Society#
- Sergio Sismondo, An Introduction to Science and Technology Studies##
論文集
- Mario Biagioli ed., Science Studies Reader## ほぼ全部読む;順番は相談
- MacKenzie and Waicman, The Social Shaping of Technology ## 大部分読む;順番は相談
- Sheila Jassanof et al., eds, Handbook of Science and Technology Studies, 2nd ed.## Part Vまでは全部。後はテーマにより選んで読む
- Edward Hackett et al., eds., Handbook of Science and Technology Studies, 3rd ed.### テーマにより、選んで読む
- Pickering ed., Science as Practice and Culture, ほぼ全部読む。順番は本の順番。内容的に他の論文集と重複している章は飛ばす。###
SSK
- Steven Shapin and Simon Schaffer, Leviathan and Air-Pump###
- 上記論文集に関連文献多数
Feminism
- シービンガー『ジェンダーは科学を変える?』#
- Waicman, Harding, Haraway, Martin、Kellerは上記論文集に
Laboratory Studies
- Woolgar and Latour, Laboratory Life##
- 上記論文集に、Galison, Latour, Knorr-Cetinaなど
![]() General Exam |
![]() 研究室関係 |
![]() Science Studies Readerの中のお勧め |